
秋の気仙沼では、あの魚の帰りを待つ人たちが大勢います。
「戻り鰹」です。
餌を求めて北上していた鰹たちが丸々と太って戻ってくる季節なのです。脂がのっていて、もっちりとした食感と濃厚な旨みから"トロ鰹"と呼ばれることもあります。
鰹というと高知や枕崎が有名ですが、気仙沼の水揚げ量は28年連続日本一。
気仙沼こそ実は"鰹のまち"なのです。
延宝3年に一本釣りの技"溜め釣り漁"が今の和歌山県から伝来したことから、鰹と気仙沼の歴史が始まったとされています。
なんと、今年は『かつお溜め釣り漁伝来350年』の記念の年。
季節だけでなく歴史を感じることのできる「気仙沼の戻り鰹」。
秋の食卓におすすめします。
〈気仙沼産〉戻り鰹
8月末から販売予定
※天候や漁の状況により、変更または販売中止の場合がございます
■本館地下2階 マイキッチン 鮮魚コーナー
![]()

![]()

![]()

![]()


営業時間 /午前10時~午後7時まで
<金曜・土曜は夜7時30分まで>
9月17日(水)・10月8日(水)は
全館休業いたします。
※詳しくは係員にお尋ねください。
※ヴィーフジサキ各店・各藤崎店の休業日・営業時間は、藤崎ホームページよりご確認いただけます。
※本ページに掲載の商品・内容は、諸般の事情により変更になる場合がございます。
最新情報は、藤崎ホームページでご確認ください。