仙台のお土産 23選
名物・グルメ編【藤崎スタッフがおすすめ】

仙台のお土産 23選

仙台を訪れたら、やっぱり気になるのが「お土産」。
帰省での手土産や、観光の記念、自分へのごほうびに、“仙台らしさ”を感じられる味を選びたいですよね。
本記事では、老舗百貨店・藤崎が、仙台の名物グルメをジャンル別に23点ご紹介。
お土産選びに迷ったときも、贈る相手を思い浮かべながら安心して選べるよう、定番から話題の商品まで幅広くピックアップしました。 ご自宅用にも、贈答用にもおすすめの仙台の美味を、ぜひチェックしてみてください。

CONTENT MENU
  1. 1.笹かまぼこ(8選)
  2. 2.牛たん(8選)
  3. 3.海の幸(5選)
  4. 4.仙台牛
  5. 5.仙台長なす漬

笹かまぼこ —
歴史と職人技が光る、仙台定番の味【8選】

Recommend

仙台土産といえば、まず名前が挙がるのが笹かまぼこ。
明治・大正から続く老舗が多く、それぞれに異なる製法や味わいがあり、選ぶ楽しさも魅力のひとつです。
贈り物にはもちろん、ご家庭でも気軽に仙台の味を楽しめます。

  • 藤崎オリジナル 仙台えびすや「笹たわら」「福あげ」

    藤崎オリジナル 仙台えびすや「笹たわら」「福あげ」 藤崎オリジナル 仙台えびすや「笹たわら」「福あげ」

    「藤崎百貨店」館内の製造所で、一枚一枚丁寧に、工程のすべてにおいて手作りしている蒲鉾です。
    館内の厨房に擂潰(らいかい)用の石臼を備え付け、良質のすり身をじっくりと練り上げ、成型から焼き上げまでをひとつひとつ、一貫して手作業で行っています。日々の温度や湿度の違いによって、調味料や水の量、擂(す)る時間を調整しながら原料を仕上げます。
    俵のようにふっくらとしたフォルムの「笹たわら」。
    手作りだからこそ出来る驚きの厚さと食感が特徴で、魚本来の旨味を凝縮したやさしい甘さが口に広がります。
    笹たわらの素材の良さをそのまま活かして手揚げした「福あげ」。いずれもそのままでもお召し上がりいただけますが、電子レンジで温めていただくと一段と風味が増し、さらに美味しく召し上がれます。
    こだわりの原料から作る仙台えびすやの手塩にかけた「笹たわら」「福あげ」は自信を持っておすすめできる、仙台を代表する百貨店「藤崎」のオリジナル蒲鉾です。

    • 仙台えびすや「笹たわら」

    • 仙台えびすや「福あげ」

  • 白謙かまぼこ店

    白謙かまぼこ店 白謙かまぼこ店

    大正元年、宮城県石巻市に暖簾を掲げ、百年余りの時を重ねてきた「白謙かまぼこ店」。
    日本有数の水揚げ高を誇る石巻漁港を間近に、鮮度抜群の素材を厳選し、正直にひたすらに、かまぼこ作りを手がけてきました。どなたにも喜んでいただける品揃えは、先様に笑顔もお届けします。

  • 髙政

    髙政 髙政

    鮮度と技術を追求したこだわりの美味。果物や野菜と同じように、蒲鉾も鮮度が大事。
    豊かな漁場を抱える三陸という立地、そして独自に開拓してきたルートを活かしながら私達髙政は、新鮮で高品質の魚を入手することに力を注いでいます。市場での買付けから製品化に至るまでを一貫して行っています。魚を見る目、すり身に注ぐ心、そしてかまぼこに活きる技がひとつになって上質なかまぼこが生まれます。

  • 阿部蒲鉾店

    阿部蒲鉾店 阿部蒲鉾店

    仙台名産「笹かまぼこ」を命名したのは阿部蒲鉾店創業者。
    伊達家の家紋「竹に雀」の笹の葉にちなんで名づけたものです。阿部蒲鉾店の笹かまぼこは職人が五感を使って原料を吟味し出来栄えを判定、やわらかさとぷりぷりとした食感を実現しました。

  • 鐘崎

    鐘崎 鐘崎

    昭和22年の創業以来、仙台名産「笹かまぼこ」一筋に歩んできた鐘崎は、常に“美味しいもの、本当に良いもの”を追求しています。化学調味料・でんぷん・卵白を一切使用しない体にやさしい笹かまぼこをお届けします。

  • ささ圭

    ささ圭 ささ圭

    藩政時代より豊かな漁場として栄えた名取市閖上(ゆりあげ)。
    この地で創業し55年、伝統の味や技を大切にしながら新しきものを常に模索し現代(いま)のお客様の心に響くような味を探求してきました。磨き抜かれた味に、私たち作り手の豊かな心がこもっていてこそ本当に喜んでいただけるものだと信じ日々造り続けています。

    ※「藤崎オンライン」では、
    8月16日から承り開始いたします

  • 松澤蒲鉾店

    松澤蒲鉾店 松澤蒲鉾店

    蒲鉾で笑顔と感動を。創業明治43年。松澤蒲鉾店は仙台に生まれ、皆様に育てていただいて今があります。私たちは美味しい蒲鉾を提供するだけではなく、お客様の心を満たし、喜んで頂きたいという想いを込めた“心”を真の商品とし、笑顔と感動をお届けする企業を目指しています。

    ※「藤崎オンライン」では、
    8月16日から承り開始いたします

  • 松島蒲鉾本舗

    松澤蒲鉾店 松澤蒲鉾店

    日本三景松島の地で、素材・味・食感にこだわる“こだわり造り”の想いを込めて、1970年の創業以来、美味しいかまぼこを造り続けてきました。海の恵みから生まれた美味しい造りたてのかまぼこでお客様をおもてなししたい、創業以来のこの気持ちを忘れず、日々精進しながら商品をお届けしています。

    ※「藤崎オンライン」では、
    8月16日から承り開始いたします

牛タン —
厚切り派も煮込み派も大満足【8選】

Recommend

仙台名物「牛タン」は、今や全国的なごちそうとして知られる存在。
厚切り焼きタイプはもちろん、カレーやシチュー、ラー油など多彩なアレンジも登場しています。
ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもぴったりな一品を選んでみてください。

  • 藤崎オリジナル 牛たん

    藤崎オリジナル 牛たん

  • 伊達の牛たん本舗

    伊達の牛たん本舗

  • 牛たん炭焼 利久

    牛たん炭焼 利久

  • 味の牛たん喜助

    味の牛たん喜助

    ※「藤崎オンライン」では、
    8月16日から承り開始いたします

  • 太助分店

    太助分店

  • 陣中

    陣中

    ※「藤崎オンライン」では、
    8月16日から承り開始いたします

  • たんや善治郎

    たんや善治郎

    ※「藤崎オンライン」では、
    8月16日から承り開始いたします

  • 鉄板ダイニング誉 TAKA

    鉄板ダイニング誉 TAKA

    ※「藤崎オンライン」では、
    8月16日から承り開始いたします

海の幸 — 三陸の恵みを贈る【5選】

Recommend

三陸の豊かな海に育まれた魚介類は、宮城県ならではの味覚。
干物や漬け魚、珍味など、保存性と贈りやすさを兼ね備えた商品が揃っています。
旅の思い出と一緒に、自然の恵みもお土産にどうぞ。

  • 伊達の一

    伊達の一 伊達の一

    生マグロの水揚げや蒲鉾などの魚肉練り製品の生産量が高く、魚を美味しく食べることを求める宮城県・塩竃の地で、地酒づくりの過程で生まれる酒粕に仙台名物、仙台味噌をまぜ合せ独自の風味をつけ合せ、発酵の力を最大に活かしたのが「伊達の一」の漬け魚・海鮮粕漬です。
    私たちは先人の知恵から生まれた世界に誇れる日本の味・海鮮粕漬をこれからも守り続けていきます。

  • 旬海堂

    旬海堂 旬海堂

    伊達六十二万石の仙台藩直轄の漁港として栄えた閖上浜で創業した「旬海堂」。そこで、宮城の地酒の吟醸酒粕と本場の仙台味噌とをほどよく調和した秘伝の粕床に選び抜いた旬の魚介を漬け込みました。化学調味料や添加物を一切使用せず、その旨さを逃さないよう一切一切丁寧にガーゼで包み、真空パックにしています。

  • 仙臺魚市

    仙臺魚市 仙臺魚市

    1971年創業。漁師として世界の海を渡り歩き、海の色から魚の良し悪しを判断してきた当主。宮城に1店舗を貫き、早50年。白醤油魚漬の味を全国へ、365日魚のある暮らしをお届けします。

  • 千代舎

    千代舎 千代舎

    創業以来42年間、良品への探求、日々の口福、相手に喜ばれる贈り物、3つのコンセプト掲げ、宮城の美味を全国にお届けします。

  • 歌津小太郎

    歌津小太郎 歌津小太郎

    歌津小太郎は“磯の宝”と呼ばれる三陸の食材と代々受け継がれた伝統の味を守り続けそのこだわった味をいかに食材に包み込むか日々挑戦し続けています。三陸の味で贈り手の大切な想いを包み、贈られた方へおいしい笑顔を生み出すために、すべては食べていただくみなさまの笑顔と大切な時間・大切な想いを包むために…歌津小太郎はあり続けます。

仙台牛

Recommend

  • 仙台牛 仙台牛

    脂の融点が低く、とろけるような旨みが特長の仙台牛。ステーキ・焼肉・すき焼きなど用途に応じて選べるラインアップは、お土産、贈答用にも人気です。本食肉格付協会枝肉取引規格、肉質規格が「A-5」「B-5」と厳しい基準が決められている。
    「品質」「風味」ともに全国の市場でも高い評価をうけていて、人気の高い銘柄牛。

仙台長なす漬

Recommend

  • 仙台長なす漬 仙台長なす漬

    仙台の伝統野菜「仙台長なす」を使ったお漬物。肉厚でやわらかく、ほどよい塩味で白ごはんがすすむ優しい味わい。
    ご年配の方にも喜ばれる定番のお土産です。

    ※「藤崎オンライン」では、
    8月16日から承り開始いたします

コンテンツデザイン部 森 泰範
執筆・監修者プロフィール 株式会社 藤崎
コンテンツデザイン部
森 泰範
コンテンツデザイン部 森 泰範

仙台・宮城の代表的なお土産を集結しました。
ぜひ、藤崎百貨店のお店とオンラインストアでショッピングをお楽しみください。

ページトップ