SONAERU WEEK|藤崎-FUJISAKI- 仙台・百貨店


2025年「SONAERU WEEK」は終了いたしました。
2026年をお楽しみに。

SONAERU WEEK

SONAERU WEEK
■6月5日(木)~10日(火)
本館1階 ステージF、各売場
■6月12日(木)~18日(水)
本館1階 特設会場、各売場


6月12日は『みやぎ県民防災の日』。
SONAERU WEEKでは、いつ起こるかわからない"もしも"に備えるアイテムをご紹介いたします。
さらに東北大学災害科学国際研究所のご協力をいただき、"もしも"から"あなた"を守るための情報や、理解を深められるパネル展示、お子様がご参加いただけるゲームを開催いたします。

備えるアイテム

イベント情報

"自宅に"備えたいアイテム

「ミヤビワークス」 ●OTE(非常持ち出しリュック) 税込22,000円

「ミヤビワークス」 ●OTE(非常持ち出しリュック) 税込22,000円

『OTE』は玄関ドアにマグネットでくっつけられる防災バッグです。
普段はさりげなく玄関にくっつけておいて、緊急時にはリュックのように背負って持ち運べます。

「ミヤビワークス」
●OTE(非常持ち出しリュック)
[防災グッズ]13点
・防災用キャップ
・強力ヘッドライト
・乾電池
・不織布マスク
・ポケットレインコート
・軍手ブラック(MWロゴ入り)
・非常用手回し充電ラジオライト(MWロゴ入り)
・緊急用ホイッスル
・5年保証-超防災用ウエットティッシュ
・救急セット エイドチーム2
・5年保存 高賀の森水
・5年保存 生命のパンあんしん-オレンジ
・4層 !防寒・防風アルミシート
税込22,000円
■大町館5階 家具インテリア売場


「アートトワレ」 ●非常用トイレ処理セット 税込1,760円

「アートトワレ」 ●非常用トイレ処理セット 税込1,760円

※写真はイメージです。

一見すると『アート』ですが、中身は災害時にあなたを助けるトイレ処理セットです。
トイレ処理セット5回分が内蔵されています。

「マイレット」
●トイレ処理セット アートトワレ
(各種)税込1,760円
■大町館4階 家庭用品売場




"女性が"備えたいアイテム

「effe(エッフェ)」 ●お守りホイッスル effe bottle colum ネックレス 税込5,280円 ■大町館4階 家庭用品売場

「effe(エッフェ)」 ●お守りホイッスル effe bottle colum ネックレス 税込5,280円 ■大町館4階 家庭用品売場

※写真はイメージです。

香水などのガラスの瓶をモチーフにしたボトルシリーズ。真鍮のキャップがアクセントになってし毎日身につけられるようなシンプルなデザインです。
また人の耳に聞こえやすい 2kHz~5kHzのがれきの下からでも遠くまで響く高音域 4kHzを中心に音が鳴るようにしています。
『えっ、ふえ(笛)!?』と驚くような、笛の概念にとらわれないものをつくりたいという思いも込めています。

「Plus Jack」
●お守りホイッスル effe bottle colum ネックレス
[サイズ]
・チェーンの長さ:60cm、
・本体サイズ:直径7mm 高さ40mm
[重量]約2.7g
[素材]
・笛:セルロースアセテート/真鍮
・チェーン:合金(メッキ)
[耐熱温度]60度
税込5,280円
■大町館4階 家庭用品売場


「アスレティア」 ●スカルプ リフレッシュローション 税込3,300円

スプレーして揉むだけで、汗でベタついた頭皮をすっきりリフレッシュ。
まるでシャンプーをしたような気持ちよさへと導きます。

「アスレティア」
●スカルプ リフレッシュローション
(100mL)税込3,300円
■本館2階 ビューティ雑貨売場




"働くあなたが"備えたいアイテム

「ace.」 ●ラグレンステン 税込25,300円から

「ace.」 ●ラグレンティス 税込25,300円から

日常で使いやすい機能が非常時でも役立つ、通勤時、非常時を問わずに力を発揮する大容量リュいクです。
ビジネス小物収納ポケットは、取り外せば貴重品ポーチとしてご使用いただけます。

「ace.」
●ラグレンティス
税込25,300円から
■本館4階 ファッションパーツ/洋品雑貨




"お子様が"備えたいアイテム

「Plus Jack」 ●お守りホイッスル effe pensiero 税込3,300円

「Plus Jack」 ●お守りホイッスル effe pensiero 税込3,300円

『めがねのまち』福井県鯖江市で、めがねの素材でつくった笛のアクセサリー。
救助犬にも聞こえる高音域の音にこだわった、もしもの時に備える防災・防犯用の笛です。

「Plus Jack」
●お守りホイッスル effe pensiero
[カラー]白黒
[サイズ]幅46×高さ30×奥行8mm
[重量]重量:15~20g
[素材]
・材質:セルロースアセテート
・金具:合金(メッキ)
[耐熱温度]60度
税込3,300円
■大町館4階 家庭用品売場



「effe(エッフェ)」 ●お守りホイッスル effe bottle colum ネックレス 税込5,280円 ■大町館4階 家庭用品売場

「effe(エッフェ)」 ●お守りホイッスル effe bottle colum ネックレス 税込5,280円 ■大町館4階 家庭用品売場

軽量でありながら衝撃に強く、学校でも防災キャップとして常備できます。
頭の上にのせてそのまま押しつけ、あごひもを留めれば装着完了。
約3秒で頭を守ることができます。
収納場所をとらない優れた備蓄性で本棚に収納可能サイズ。
通常はフラットな形状のため収納場所にも困りません。
ポリエチレン製のためとても軽く、首に負担がかからないのでお子さまから高齢者までラクに被れます。
また炎から頭を守る難燃素材(※)を使用。
防災ずきんの約5倍の高い衝撃緩衝能力を発揮し落下物などから頭をしっかり守ります。

※難燃グレードUL-94 HBF(イノアックP・E-ライト使用)合格

「Taica Wellness(タイカ ウェルネス)」
●でるキャップ(防災キャップ)キッズ用
(ポリエステル製、キッズ用適応サイズ 50cm~54cm)
税込5,500円
■大町館4階 家庭用品売場

イベント情報


期間中は、お子さまにご参加いただけるゲームを開催します。
ぜひこの機会にご参加ください。
※開催日時が限られますので、ご注意ください。

<生きる力ゲーム>

■開催日/6月7日(土)
■開催場所/本館5階 特設会場
■開催時間
①午前11時~ ②午後1時30分~ ③午後2時30分~ ④午後3時30分~
※各回 約30分程度
■対象年齢/小学生以上
※未就学のお子様もご参加いただけますが、保護者の方と一緒にご参加ください。
■定員/各回 6組まで(※先着順)
■参加費/無料


災害時の『こんなとき、どうする?』を考えながら答える、防災クイズゲームです。
いつどこで起こるかわからない災害。
さまざまな"もしも"にチャレンジしながら、自分にある『災害を生きぬく6つの力』を発見しよう!

【6つの力】
・知識力と備え力 ・情報力 ・団結力・体力 ・冷静力 ・未来を信じる力 

いくつの力を発見できるかな?

※東北大学災害科学国際研究所が監修しています。

東北⼤学災害科学国際研究所 プロジェクト講師 保田 真理 先生

東北⼤学災害科学国際研究所
プロジェクト講師
保田 真理 先生

"災害に勁(つよ)い社会"を目指して、大人のみならず、子供たちの災害対応能力を育成する、防災意識啓発活動を行っています。
阪神淡路⼤震災と東日本大震災の経験から、⼈は災害のメカニズムや災害対応を学んできました。
災害による被害は、私たち自分のみならず周囲の人々の安全を考えた防災行動を行うことで軽減できると考え、2013年から現在まで東北⼤学減災教育『結』プロジェクト出前授業の実践研究を行っています。



<ぼうさい宝探しゲームin藤崎
 ~さいがい犬イリからの密命~>

■開催日/6月7日(土)・8日(日)
■開催時間
①午前10時30分~ ②午前11時30分~ ③午後1時~ ④午後2時~
⑤午後3時~
※各回 約30分程度
■開催場所/本館5階 特設会場
■対象年齢/小学生以上
※未就学のお子様もご参加いただけますが、保護者の方と一緒にご参加ください。
■定員/各回 2組まで(※先着順)
■参加費/無料

館内を歩いて防災について学ぶ宝探しゲーム型のワークショップです。
アテンダントによる解説も行われますので、楽しく分かりやすく防災について
学ぶことができます。
無事にクリアできると<子どもぼうさい博士>の認定証をゲット!

防災宝探しゲーム_認定証

※写真はイメージです。



※このゲームは東北大学災害科学国際研究所が監修しています。

東北大学災害科学国際研究所 防災実践推進部門 防災教育実践学分野 教授 佐藤 健 先生

東北大学災害科学国際研究所 防災実践推進部門
防災教育実践学分野 教授
佐藤 健 先生

工学(都市・建築学)に軸足を置きながら、教育学や社会学、経済学、理学、医学などとの学際的な防災・減災研究に取り組み、学際融合による新しい研究成果の創造と、その社会実装による減災社会の構築を目指している。
また、東日本大震災の被災地の復興に関しては、学校の防災管理や子どもたちの防災教育を推進するための教育現場に対する支援も行っている。






※「SONAERU WEEK」は東北大学災害科学国際研究所のご協力をいただいています。



ページトップ